交通横断歩道は歩道?車道?自転車に乗って渡れる?これをハッキリさせる! 自転車と車の交通事故のニュースへのコメントでこういうのを見た。 「横断歩道を自転車に乗って渡ることは違法なので・・・」 自転車横断帯ではなく、横断歩道を自転車に乗って渡ることが違法だから降りて押して渡るべきだというので... 2022.05.15交通
交通道路のワイヤーロープ式防護柵は二輪ライダーにとって凶器であり危険 道路のワイヤーロープ式防護柵(海外ではケーブルバリアと言われる)が近年注目されているらしい。 これは車が道路側面に衝突したときに絶大な防御力を発揮し、安全性が高いと注目。しかし二輪から見るとどうだろう。過去にあった事故では電... 2022.05.05交通
交通歩行者の暴走を止めろ!歩行者の信号無視はやりたい放題! 歩行者の赤信号無視があまりに目についてもういい加減にしてほしいので記事にします。 車や自転車のマナーから歩行者を守るという世の中の流れが強いが、そうなってくると次に目立ってきたのが歩行者のマナー。特に歩行者の信号無視は本当に... 2022.04.23交通
交通警棒でヘルメットを貫通できるのか?沖縄の高校生失明事故から考える 2022年1月に沖縄でバイクに乗った高校生が、警官に警棒で殴られ失明したと問題となっている事故で警棒から高校生のDNAが検出され、警棒が失明の原因と特定された。 この高校生はヘルメットをかぶっていたということなので、ヘルメッ... 2022.04.21交通
交通もはや古語!?道路交通法の記述がわかりにくい! 道路交通法は誰もが一度はその一部を目にしたことがあると思いますが、その表記がイマイチわかりにくいと思いませんか? なんというか、言葉が古い。形式張りすぎてまるで昭和初期と言うか、いや明治時代のような文章だ。現代では使われない... 2022.04.15交通
交通バイクカバーの効果は絶大!黄砂対策のときだけにも使って損はない バイクにカバーを掛けるべきか掛けないべきか。掛けるにしても面倒だ。 そしていざカバーを買ってみたが、使ったのは最初のうちだけで、すぐ面倒になり使わなくなった。そういう人は結構いると思います。 ちなみに私は趣味用の中型、... 2022.04.14交通
交通高速道を利用したソーラーパネルは再生可能エネルギーの救世主となるか 日本では脱炭素、再生可能エネルギーとして太陽光発電が注目される中、メガソーラー事業が環境破壊や景観悪化、公害だと訴える人もいて問題となっている地域もあります。 その理由として、森林を切り開いて建設したり、それによって土砂崩れ... 2022.04.08交通
交通バイクの湿式エアフィルターは洗浄で再利用できても4年を目処に交換するべし! 私が乗っているスズキのアドレスV125Sのエアクリーナーエレメント(エアフィルター)はウレタンフォームのスポンジにオイルを浸した湿式タイプが装着されています。 これは汚れても灯油やエアーフィルタークリーナーで洗浄し、再度オイ... 2022.04.07交通
交通救急車に対するあおり運転、日本の救急車は遅くてイライラさせるのか? 煽り運転が社会問題となり厳罰化後も定期的にニュースになる中、先日今度は静岡市で救急車を煽る車が取り上げられた。 反対車線を走る緊急走行中の救急車の後ろからクラクションを鳴らしながらつけていき、救急車の前に割り込んで急ブレーキ... 2022.04.02交通
交通不合理な180km/h速度リミッターをやめ、ISAを義務化するべき 日本国内では国産普通自動車のほとんどが180km/h、軽自動車では140km/h速度リミッターを昭和の時代から採用し続けています。 ところでこの180km/hリミッター。調べれば調べるほど考えれば考えるほど不合理。現在日本の... 2022.03.12交通