健康磁気ネックレス効果の科学的根拠は確立しているのか調べた ネットを回っていると広告で磁気ネックレスが出てきました。ネックレスを首からかけると磁気で血行をよくする効果があると謳っています。 この効果は厚労省で認められているというものの、直感的に懐疑的になったので世界の専門機関ではどう...2022.12.24健康
健康肉と魚の焦げの発がんリスクを気にしてますか? 肉や魚の焦げは発がん性があると聞いたことがあると思います。 そういう情報が広まった当時は焦げをかなり警戒する人は多かったが、最近ではあまり気にしなくなった人が増えました。 この焦げの発がん性についてきちんとした情報源か...2022.11.30健康
健康赤肉は発がん性があるというがなぜ?その科学的な理由を調べてみた 2015年にWHOが発表した「赤肉は人に対しておそらく発がん性がある。」という言葉を覚えているでしょうか? 当時はネット上でこれを「赤肉は発がん性がある。」と発がん性を確定した意味合いで誤って広めた人が多く、一部の掲示板など...2022.11.25健康
健康骨に必要なのはカルシウムとビタミンDだけではない 「骨を強くするにはカルシウムとビタミンDを摂りなさい!」 世間一般ではそう浸透していることが多いと思います。たしかにカルシウムとビタミンDは骨を作るのに必要な栄養素です。 骨を作る・強くするにはカルシウム、リン、ビタミ...2022.11.21健康
健康なぜダイエットに失敗し続けるのか~根本的な間違いとは 標準体型なのにダイエットして痩せたいと思う人は別として、肥満で本当にダイエットが必要な人が自分で実践し、そして失敗する。 ダイエットブログやダイエット挑戦する配信者などを見ていると、初期の頃だけ短期的に僅かに体重が減るが、な...2022.11.16健康
健康人工甘味料より砂糖のほうが体に悪い!生活習慣病を甘く見るな! 人工甘味料が体に悪いからと、人口甘味料より砂糖の入った飲料や食べ物を選んでしまう消費者。近年の傾向です。 ですが本当にそう思っていますか?体に悪いのは実は砂糖の方です。健康リスクがもしかしたらあるかもしれない人工甘味料より、...2022.11.10健康
健康和食は健康?和食は健康ではない?二分化する意見どっちが正しいのか論証 和食は健康に良いとよく言われる一方で、和食は健康に良いとはいえないとする意見もある。 和食は健康面でよく欧米食と比較されるが、欧米食とひとくくりに言ってもピンキリなのでここでの議論はしません。ただ、「欧米食=ステーキやハンバ...2022.08.30健康
健康日本が食品添加物大国という嘘・デマを暴く 日本って添加物大国?なんかそういうことを訴えるサイトが多い。しかし私はそんなこと聞いたことがない。 日本が添加物大国だと主張するサイトは以下のようなデータを用いてきます。 日本 1500種類アメリカ 133種類ドイツ ...2022.07.31健康
健康人工甘味料は医師は絶対に食べないとかいう週刊誌の馬鹿げた記事に反論する 週刊誌の記事だが、「人工甘味料は恐ろしい、医師は絶対に食べない」と受け取れる記事を見た。有料で全ては読んでいないので、この記事が何をいいたいのかという点については全ては判断できない。しかし記事のタイトル的は衝撃的で悪意を感じる。 ...2022.07.25健康
健康紫陽花、スイセン、シャクナゲ、意外な身近な植物に注意!食べるな危険! 5月6月となると紫陽花が開花。ご存知でしたか?実はこの紫陽花は葉に毒がある可能性があります。2008年には飲食店で食べ物に添えられた紫陽花の葉を食べた食中毒事故が起きています。 その他、水仙(スイセン)、石楠花(シャクナゲ)...2022.06.05健康