※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

午前・午後、AM・PMの12:00は何時を示す?混乱する12時間表記

普段なにげに使っている午前・午後やAM・PMを使った12時間表記の時刻。一見便利なようで、表示がAM12:00やPM12:00のとき、これが昼なのか夜なのか、わかりにくい。

正式にはどっちなのか、世界的にはどういう基準なのか調べてみました。

AMやPMの0:00と12:00の問題点

世間では午前12:00と午後12:00が何処を示すかが混乱の原因となっています。

PM12:00は昼なのか?夜なのか?

PM0:00(正午)から12時間後がPM12:00だから・・・PM12:00は深夜???

デジタル時計が正午にPM12:00を表示したが、PM12:59の1分後にPM1:00に変わった。ん?

それから深夜はPM11:59へと続き、日付が変わるとAM12:00を表示した。そしてAM12:59の次の表示はAM1:00となった。AM12:00の1時間後がAM1:00、PM12:00の1時間後がPM1:00という、なんかよくわからない表示形式だ。

日本の定義

明治時代の定時法(※法律ではなく方法の法)では、午前12時は正午、午前0時と午後12時は正子(真夜中)となっています。午後0時の定義は示されていません。これはつまり1日が午前0時から始まり、午後12時に終わるというものです。

正午(真昼)=午前12時(AM12:00)
正子(真夜中)=始まり:午前0時(AM0:00)、終わり:午後12時(PM12:00)

日本では、こうしなさいという決まりはありません。テレビや公的機関は、12時間表記の午前午後を使いながらも、ちょうどお昼には正午と使ったりと間違いのないように自主的に工夫している状態です。

文部科学省所管である国立天文台では午前0時、午後0時を使っていると多くのサイトが紹介していますが、2023年4月16日に僕が見た感じでは国立天文台のウェブサイトは日食の予報などでは24時間表記、施設の見学時間などは24時間あるいは12時間表記で一貫性はありませんでした。

国立天文台での12時間表記では午前0時、午後0時というものは確認できず、施設イベントの日時表記などは、午後0時ではなく正午という表記が確認できました。ただ、正午をすぎると午後0時30分といった感じです。

厚労省は、労働に関しての休日の時間に対し「午前0時から午後12時までの24時間」という明治時代の定時法の表現を用いているのを確認しました。

定義はないとは言え、解釈として共通していることは

  • 正午は午後12時としない
  • 真夜中は午前12時としない

しかし、正午にデジタル時計を見ると、どれも正午をPM12:00と表示し、真夜中である正子はAM12:00と表示されていました。PM0:00やAM0:00を表示するデジタル時計を探したが一つもなかった。ただ、昔持っていたような気がする(そのせいで当時疑問を持っていた)。

この時計は午後12時59分の次は午後1時00分を表示するのでこれは正午を表している。

また世間では、AM 0:00、午前0時、PM0:00、午後0時という表記を使う人は珍しくありません。が、午前12時や午後12時を使う人もいて、言い方が混在してよくわからなくなっています。

24時間表記デジタル時計
24時間表示
デジタル時計定時法
0:00
(始まり)
0:00AM12:00午前0時
1:001:00AM 1:00午前1時
2:002:00AM 2:00午前2時
3:003:00AM 3:00午前3時
4:004:00AM 4:00午前4時
5:005:00AM 5:00午前5時
6:006:00AM 6:00午前6時
7:007:00AM 7:00午前7時
8:008:00AM 8:00午前8時
9:009:00AM 9:00午前9時
10:0010:00AM10:00午前10時
11:0011:00AM11:00午前11時
12:0012:00PM12:00午前12時
13:0013:00PM 1:00午後1時
14:0014:00PM 2:00午後2時
15:0015:00PM 3:00午後3時
16:0016:00PM 4:00午後4時
17:0017:00PM 5:00午後5時
18:0018:00PM 6:00午後6時
19:0019:00PM 7:00午後7時
20:0020:00PM 8:00午後8時
21:0021:00PM 9:00午後9時
22:0022:00PM10:00午後10時
23:0023:00PM11:00午後11時
24:00
(終わり
0:00AM12:00午後12時

海外では?

英語圏では日本のように AM 8:00 ではなく 8:00 a.m. という感じで後ろにつけて表記するのが一般的です。a.m. だけでなく、 am や AM も使われる。

真夜中を 0:00 a.m. 、正午を 0:00 p.m.とする国は探したが見つかりませんでした。

海外でも 12:00 a.m. と 12:00 p.m. が何時を示すかで混乱しています。

元はアナログ時計が基準となっていて、1から12までの数字で午前と午後を表します。このせいで11:59 a.m. の次が 12:00 p.m. というおかしなことになってしまいました。

時間表示は24時間制が確実

人によってPM12:00としたりPM0:00としたり、いまいち基準がないのでややこしくなっています。やはり時刻は24時間制で表記するほうが確実です。午前・午後やAM・PMを用いた12時間制は混乱のもとです。

12時間制で表記するなら午前午後などではなく、お昼の0時や12時、真夜中の0時や12時といった言い方が誤解がないです。ちなみに僕のこのサイトでは24時間表記しか使っていません。

タイトルとURLをコピーしました