ネット スマホがあればパソコンはいらないという人がいるけど スマホがあればパソコンはいらなくね?そういう声をたまに聞きます。たしかにスマホがあれば何でも出来る。ですが、それはおそらく多くは今までパソコンを使ったことがない人の言葉だと思います。これが現在どちらも使い込んでいる人が言う言葉ならまだしも、... 2020.10.17 ネット
ネット Windows10の今後のサポート終了スケジュール Windows10は現行のOSです。Windows XPやVista、そして7など今まではOSの名称で次々とサポート終了してきました。Windows10は今最新のOS。自分はWindows10を使っているからサポート関係は全く心配ない。そう... 2020.10.15 ネット
生活 手動シュレッダーが完全に壊れたので完全分解 紙媒体のゴミを捨てたときにプライバシーなデータが盗まれたりしないようにシュレッダーを使います。私は安物の手動シュレッダーを使っていましたが徐々に調子悪くなり、ついに壊れました。直せないか分解して原因を突き止めます。ここまでの流れ使っていたの... 2020.10.13 生活
生活 カゴパクする身勝手な客が話題に!それ犯罪だから 最近ニュースでカゴパクという言葉を耳にします。カゴパク、つまりカゴをパクる。スーパーなどで買い物かごを使って買い物をし、その買い物かごをそのまま持ち替える客のこと。レジ袋有料化の影響でそういった迷惑者が増えて各地で問題化しているそうです。ル... 2020.10.11 生活
生活 コンビニを活用して家庭用プリンターさようなら コンビニにはマルチコピー機というものがあります。これは単にコピーするだけでなく、USBメモリーやSDカードなどを差し込んで、jpegファイルやpdfファイルなど画像や文書までなんでも印刷できます。しかもこれはレーザープリンターなので耐水性、... 2020.10.10 生活
生活 電源タップを安全に使うために注意すること 電源タップ(テーブルタップといわれることもある)でタコ足配線。これはどの家庭でもよくある光景ですが使用上の注意点や、また最近は安全な電源タップも増えていますので、電源タップの選び方も書いていきます。 合計ワット数を超えて繋ぐなタコ足配線によ... 2020.10.08 生活
自然・災害 新城市のニホンカモシカ殺処分はおかしな話 ※写真はイメージです。2020年10月2日に、イノシシ用の罠にかかったニホンカモシカを助けようとした70歳の男性の足に暴れたシカの角が刺さり、男性は死亡。その後、新城市は愛知県の許可を得てシカを殺処分。この殺処分は適正だったのか、この記事で... 2020.10.06 自然・災害
生活 ベスト電器で家庭用エアコン処分したのでその流れ エアコンを処分するときは粗大ごみで捨てられません。エアコンは家電リサイクル法でリサイクルが定められています。大抵の場合は買い替え時に引き取ってもらう流れですが、処分のみとなると結構料金がかかります。福岡市のウェブサイトではエアコン処分はベス... 2020.10.04 生活
ネット サイト安全性を評価するサービスの比較テスト【2020年秋】 サイトが安全かをURL貼ってチェック出来るサービスがあります。これらのサービスはどこでも同じ結果になるわけではありません。サービスは色々多いがどれを利用すればより確実なのか。これらチェックサイトのサービスがきちんと機能しているか、私のメール... 2020.10.01 ネット
生活 毎回レジ袋が必要かを聞いてくる必要はないです 2020年7月よりレジ袋有料化が始まりました。7月以降、レジで精算時に「レジ袋は付けますか?」というやりとりがあります。このやり取りに疲れた人は多いと思います。ですがこんなやり取りは必要ありません。いますぐなくしましょう。レジのやり取りの現... 2020.09.29 生活