※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

ファカタの夏

ネット

ネット上で個人を攻撃する誹謗中傷問題を考える

最近、ツイッターやインスタグラムでの誹謗中傷が社会問題となっています。ネットワーク上で特定個人を誹謗中傷する行為は、私が初めてインターネットを利用した2ちゃんねる掲示板の時代からもありました。そして個人ブログが流行ってくると今度は有名人のブ...
ネット

クリップボードをクリアしよう~Windows10(ver.1909)セキュリティ対策

皆さん、クリップボードは使っていますか?なにげに使うことは多いですよね。ID・パスワードとかプライバシーな画像をコピペしていますか?Windows 10 version 1809以降からは、このクリップボードは履歴が残るのをご存知でしょうか...
交通

渋谷交差点に見る危険な自転車マナー

ユーチューブの動画サイトで有名な渋谷交差点ライブカメラ。このライブ放送で渋谷スクランブル交差点の動きを見ていて安全面で問題があると感じることがあります。それが自転車の信号無視です。車道側が赤の時、人の間スレスレを縫うように勢いよく自転車が抜...
自然・災害

自宅にも消火器を完備しよう!万が一でも火災は怖いよ

自宅に最低一本、消化器を備えることをおすすめする記事を書きます。法律的にはどうなっているかと言うと、各自宅に消化器を備えることに法的な義務はありません。火災なんてめったに発生するものではありません。一生に一度も経験しない人がほとんどです。し...
交通

レンタルフォークリフトを活用して経費節約

今回はフォークリフトのバッテリーの話をします。私は別にバッテリーの専門家ではありませんが、倉庫の現場で10年以上バッテリーフォークリフト(1.5トンタイプ)に乗ってきました。物流倉庫にとってフォークリフトはなくてはならないものであり、バッテ...
ネット

無料でWindowsセキュリティ対策をする

今回はウィンドウズ10のセキュリティ対策について。私がやっている無料のセキュリティ対策を紹介します。基本的にWindows セキュリティ(旧名称 Windows Defender セキュリティセンター)ですが、これを補う形で2つの無料ソフト...
交通

ひき逃げした人の言い訳「何かにぶつかったが人とは思わなかった」に感じること

最近、ひき逃げのニュースが目立ちます。その言い訳に「何かにぶつかったが人とは思わなかった。」という言葉をよく耳にします。もうね、この言葉、何十年も前から繰り返していますが、これを聞くたびに本当に呆れます。道路交通法では事故を起こした時、運転...
生活

マイナンバーカードの作成の流れを解説

マイナンバーカードは世間一般でマイナンバーと略して呼ばれることもありますが、マイナンバーとマイナンバーカードを一緒くたで呼ぶと、変な誤解が生じます。マイナンバーガードは身分証としても利用でき、様々な場面で便利です。また、2021年3月より健...
ネット

インターネット掲示板・チャットのモラルが低すぎる

インターネット掲示板、チャットでの発言のモラル問題について。これらのフォーラムやチャットでのモラルが非常に低いことは、すでに多くの人が思っていることと思います。この問題は近年始まったものではなく、YAHOO掲示板が賑わっていた時代からありま...
健康

使用済みエンジンオイルに触れると皮膚がんに?危険?

エンジンオイル缶に、使用したエンジンオイルに長時間触れた場合、動物実験では皮膚がんになる可能性があることが報告されています、という内容の注意記述を見たことがありますでしょうか?これ、気になりませんか?発がん性についての研究使用済みのガソリン...