生活 こういう食品スーパーは嫌だ(客の視点から) 別にCoopが嫌なわけではありません(笑)日本の店は撮影禁止が多いので。まず最初に褒め言葉から。最近の食品スーパーマーケットのクォリティは高い。パンなども専門的なこだわりパンが置いてあったり、農家直送野菜があったり、弁当惣菜も美味しそうなも... 2019.11.15 生活
ネット 液晶のドット抜けは1つでもあれば不良品です まず最初に。この記事は新品購入時についてです。液晶のドット抜け問題。メーカーは不良品ではないとしていますが、消費者はそう思っていません。商品を買って箱を開けて電源を入れ、液晶のドット抜けは1つでもあれば気分は落ち込んでいまいます。皆そうだと... 2019.11.13 ネット
交通 ニュースになくてもガソリンスタンド火災は毎年発生しています ガソリンスタンドの火災をニュースで聞くことは殆どありません。しかし全国では毎年数件ペースで火災事故が発生しています。軽微な火災だったからかもしれませんが、ニュースにないといかにも安全で火災が起こりにくいように錯覚します。しかし実際はガソリン... 2019.11.12 交通
交通 歩道にいきなり飛び出す車が危険!一時停止・安全確認せよ! 一時停止も確認もせずいきなり歩道へ飛び出し、歩道上で長時間左折待ちをする車これ昔から感じていたことで一向に改善されないので記事にします。以前ちょこっと記事にしましたが車が歩道を跨るときなぜか車優先になって歩行者のことを後回しにしていること。... 2019.11.11 交通
健康 サプリメントは悪いのか、問題点などを考える インターネット掲示板でたまにこういう疑問を投げかける人がいる。「タンパク質はプロテインサプリだけでいいよね?」「ビタミン剤飲めば野菜食べなくていいよね。」「同じ栄養ならサプリメントだろうが食べ物だろうが一緒だよね。」安くて手っ取り早い方をと... 2019.11.10 健康
健康 腸内環境のためにヨーグルトという日本思考をスイスと比べる ヨーグルトと言えば整腸作用、腸内環境のために・・というイメージをもっている人も多いと思います。しかしスイスでは事情が違う感じです。ヨーグルトを日本のように整腸作用云々でアピールしていません。ヨーグルトの健康効果がないというわけではないですが... 2019.11.08 健康
交通 大型自動二輪免許習得は1300ccクラスの車両を使うべき 二輪免許の不思議。大型自動二輪免許に使う車両が750ccであること。750ccは今や大型では小さめの排気量の部類。大型自動二輪というとリッター超えが多い中、あえて小さい排気量を使って意味があるのか、750ccを使い続けるなら750cc以下限... 2019.11.06 交通
交通 飛行機が安全だと言われても、怖いものは怖い(飛行機恐怖症) 写真:スイス航空MD11型機(1998年チューリッヒ空港で)たまにはおちゃめな記事も書かせてください。飛行機恐怖症についてです。私は軽度?の飛行機恐怖症。にもかかわらず何度も、いや何十回も飛行機に乗ってきました。そのたびに、「これでもう人生... 2019.11.04 交通
生活 2020年から変わること、大切なことなので知っておいてね 2020年から変わるルールを簡単にまとめました。記事では大雑把な内容だけしか書いていませんので、詳しくは各省庁のリンクを貼っていますので確認をお願いします。とても大切なことなのでしっかりと理解しておいたほうがいいと思います。健康増進法の一部... 2019.11.03 生活
交通 危険!フォークリフト事故!元フォークリフト運転手が事故事例を紹介 筆者の私は以前フォークリフトに乗って大きな物流センターで10年くらい仕事していました。物流センターでのフォークリフトの事故はかなり多いです。いちいちニュースになりませんが実際かなり多い。私自身は人身事故は一度もありませんでしたが、物損は結構... 2019.11.02 交通