ネット パソコン修理時の個人情報はガバガバ!修理出す前にやるべきこと パソコンというのはいつ故障するかわかりません。というかパソコンは壊れるものです。修理に出して大切な写真や動画などのデータが消えることを心配をする人は多いですが、それより遥かに怖いのがログインしたままのブラウザを開かれること。せっかく延長保証... 2021.06.25 ネット
ネット 購入時注意!M.2 SSDにはSATAとNVMeの2種類ある ネットのチャットなどでよく聞くのが「SSDはSATAよりM.2が速い」というような言葉。おそらくこれは「SATA接続の2.5インチSSD」と「NVMeのPCIe接続のM.2 SSD」を比べて言っているのでしょうが、これは大きな勘違いをしてい... 2021.06.22 ネット
ネット 偽Amazonの詐欺メールは専用メルアドでリスク大幅回避 迷惑メール、フィッシング詐欺が絶えることがありません。この中でも特に多いのがAmazonや楽天を装ったフィッシング詐欺メール。中でもAmazonを騙るフィッシング詐欺メールはとても多く、本物か紛らわしいと思う人もいるかも知れません。しかしこ... 2021.05.24 ネット
ネット Windows10 バージョン 21H1 へ早速アップデートした アメリカ時間で2021年5月18日にWindows10 バージョン 21H1の一般提供が始まりました。今年も来た半年に一度の大型アップデート。今回のアップデートは前バージョンである20H2から大掛かりな変更はないとのこと。しかし多くの人は恒... 2021.05.19 ネット
ネット ネット上のメディアの記事、むやみやたらと細かくページ分割する理由とは?? 私はテレビを持たず新聞も取ってないのでネットでメディアの記事を読むことは多い。しかしメディアの記事ときたら、1,000文字にも満たない文字数ごとにページを分割してくる。3ページ、4ページ、多いときは5ページ以上。さらに見出しも目次もなくダラ... 2021.05.12 ネット
ネット デフォルトでSSDがデフラグされるWindows10 SSD(ソリッドステートドライブ)は書き込み総量に制限があり(TBWという)、SSDでは一般的にデフラグはNGと言われています。しかしWindows10では何も設定を変えない初期の状態ではSSDは自動で最適化されます。「これはまずいのでは?... 2021.04.27 ネット
ネット 究極のマウスパッドはスポンジシートだった ホムセンで売っているスポンジシートはそのままマウスパッドになります。ホームセンターやAmazonなどで売っている安いスポンジシートを適当な大きさに切り取って使うだけ。その他一切の加工はしません。私はスポンジのみで自作したマウスパッドを数年使... 2021.04.26 ネット
ネット ニコニコ生放送における誹謗中傷コメントが改善しない問題 ニコニコ生放送はライブ配信サイトとして多くの人が利用しているところです。このニコ生のチャットがあまりに無法地帯で一向に改善される傾向がないので記事で取り上げます。世間ではネット上の誹謗中傷が問題になっています。誹謗中傷はニコ生に限ったことで... 2021.03.23 ネット
ネット コロナの孤独はネットで救われる?救われない? ネット上の記事で、コロナの孤独についてネットでは救われないというものと、ネットで救われるという、相反するものがあります。ネットに否定的な記事はいくつかありますが「ネットは虚しさが増すだけ」のような表現を使っていたりします。一方、肯定的な記事... 2021.03.08 ネット生活
ネット ビット(bit)とバイト(Bite)は違います デジタル機器で容量や速度を表すときに使われる単位でビットとバイトがありますが、Mbpsなどビットで表記されているのにバイトと勘違いしている人も少なからずいます。そこでその違いと見分け方を記事にしました。ビット(bit)とバイト(Bite)ビ... 2021.03.06 ネット