生活 漢字が書けなくなることは時代の流れ、読めればいい スマホやパソコンという入力端末が増えてきた今の時代、漢字が書けない人が増えてきています。これを「最近の人は云々・・・」と悲観するように思う人は多いかもしれません。ですがそんな事はありません。環境は常に変わります。昔基準で考えてはだめなんです... 2020.08.28 生活
生活 ネスカフェのインスタントコーヒーがすぐ変色する理由 インスタントコーヒーが湿気で黒く変色するのはよく言われていることです。実際私がインスタントコーヒーを飲んできた中で、開封後に中身が目に見えて変色したのはネスカフェゴールドブレンドのみ。ネスカフェでも輸入瓶のネスカフェエクセラなどは除く。ゴー... 2020.08.27 生活
生活 次はイソジンうがい薬か!メルカリのイソジンの絵の出品に注意! 大阪府の吉村知事がポピドンヨードのうがい薬について取り上げたのが発端でイソジンのうがい薬が8月5日現在ネット上で売り切れる騒ぎに。問題は吉村知事が言ったのはポピドンヨードのうがい薬なのだが、なぜかポピドンヨードの含まれていないイソジン®︎ク... 2020.08.05 生活
生活 コロナ&経済対策なら「ひとりで Go To ◯◯ キャンペーン」! 7月29日、コロナがついに1日1,200人を超えました。大阪府は5人以上での宴会自粛要請。東京都はお酒を提供する飲食店へ自粛要請。コロナは抑制したいが経済も潤したい。そこで思ったのですが、集団客の割合が減ればいいのなら・・・じゃあ、「ひとり... 2020.07.30 生活
生活 コーヒーミルク、コーヒーフレッシュなどの原材料を知っていますか? コーヒーミルク、またはコーヒーフレッシュ、粉末状であればクリーミングパウダーなどと色々呼び名があります。コーヒーに入れるミルクみたいなあれです。粉末タイプと液体タイプがあります。一見、見た目はミルクです。しかしブランドによってはミルク成分が... 2020.07.29 生活
生活 新型コロナ拡大中!Go To Eatではなく、デリバリーフーズキャンペーンを提案! 最近のコロナ感染者増加は凄まじい。その中で始まった Go To トラベルキャンペーン。そして8月下旬にはGo To イートキャンペーンが始まる予定。こんな火に油を注ぐような事やって大丈夫なのか?いやまずいでしょ。誰が見ても。感染者が増えてい... 2020.07.24 生活
生活 砂浜海岸も公園も花火禁止、自宅の庭も近所迷惑、ベランダも無理・・・じゃあ一体どこで? 夏になると、コンビニやホムセン、ドラッグストアにまでどこでも手持ち花火が売っている。にもかかわらず、それを使う場所がない!ここも花火禁止、あっちも花火禁止、見渡す限り禁止だ。一体どこでやれというのか。花火禁止とする場所は多い昔は自宅の庭、公... 2020.07.20 生活
生活 授業やテスト時にスマホの使用をOKにしてはどうか? 文科省のウェブサイトによれば、学校における携帯電話の取扱い等に関する有識者会議というのが5月から7月までで3回開催されています。個人的には小中学校で携帯電話持ち込み賛成ですし、授業中でも 調べ物を目的とした使用はやっていいと思います。テスト... 2020.07.14 生活
生活 テレビ・新聞・固定電話中心の生活はこれから厳しくなる 時代は完全にPCとスマホを使ったインターネットの時代だが、高齢者はそれらの新しい文化になかなか馴染めません。今までずっと親しんできたテレビ、新聞、固定電話(携帯などを持たない)を使い続ける傾向は強い。ちなみに私はインターネットがないと生きて... 2020.06.30 生活
生活 左利きを右に矯正はしてはいけない!左利きは人権だ 左利きを右利きへ矯正という行為は今はそれほどないのかな。私は生まれつき左利きで、矯正されました。効き耳は左。利き足は右だが、右手への矯正の影響で効き足も右になった可能性もあって元々どっちだったかわかりません。大人になって必死で利き手を左へ元... 2020.06.26 生活