生活 気をつけたい、生活騒音の配慮 騒音、クレーム、トラブル、最近良く聞きます。 特に集合住宅はお隣さんとトラブルになりやすい。世の中どれだけストレスが溜まってるんだと。特に周辺住民とのつながりがないほどトラブルが多い気がします。私は住民同士での横のつながりがトラブルを減らす... 2019.09.16 生活
自然・災害 【光害】明るい夜景は環境に悪い ビルディングの明かり、車のライト、道路の照明、電飾や広告・・・ 様々な光で溢れる明るい夜景を見て、皆口を揃えて「綺麗だね」と口ずさむが、私に言わせるとそれだけエネルギーを夜中まで大量に消費している証拠と感じるので、正直良い感じではないです。... 2019.09.15 自然・災害
生活 紙媒体は将来すべて消えるかも インターネットで情報は次々とデジタル化が進み、新聞の衰退、雑誌の衰退、紙の請求書の衰退と紙媒体は廃れる一方。 このまま紙媒体は世の中から消えるのかと思う勢いだ。デジタル化による正確で迅速な情報伝達。資源、エネルギー、温暖化、など環境問題も考... 2019.09.13 生活
自然・災害 9月はオゾン層保護対策推進月間、オゾン層は今どうなっている? みなさん知っていましたか? 9月はオゾン層保護対策推進月間です。そして国連は9月16日をオゾン層保護のための国際デーとしています。 ということで、今日はオゾン層の話題。現在オゾン層がどんな感じになっているのか、オゾンホールは小さくなっている... 2019.09.12 自然・災害
交通 法定速度30km/hの原付だが、40から45km/hが安全で理想 50cc原付きは道交法では制限速度30km/hと定められていますが、「30km/hというのはむしろ危険である!」というような訴えは昔から多数ありました。 私も50ccに乗っていた頃は、30km/h以内で車道を走行することには恐怖を感じていま... 2019.09.11 交通
自然・災害 車のタイヤ摩耗カスが自然環境を破壊している ちょっとこれは書きたかった記事です。 現在環境問題としてプラスチックストローがどうだとか、マイクロプラスチックがどうだとか問題提起され、車に対しては排ガス規制が極めて厳しく行われています。 しかしふと疑問を感じたことがありませんか?車のタイ... 2019.09.10 自然・災害
自然・災害 側溝の水は河川へそのまま流れるって知ってますか? 写真は分流式下水道 下水道には合流式と分流式があります。 合流式下水道は汚水と雨水の両方とも下水処理場に向かいますが、分流式は汚水は処理場へ向かうものの雨水はそのまま直接河川へ放流されます。そのため分流式の側溝へ汚れた水を流すと河川が汚れる... 2019.09.09 自然・災害
交通 点字ブロックを平気で塞ぐ人が多すぎ問題を考える!点字ブロックを塞ぐな! 視覚障害者を安全に誘導するために歩道や床面に点字ブロック(正確には視覚障害者用誘導ブロックという)が敷設されている場合があります。 ここへ車や自転車を止めたり、看板など物をおいたりしているケースを多く見ます。点字ブロックは視覚障害者のために... 2019.09.08 交通
生活 二千円札は記念紙幣じゃないのだ 2000年7月に二千円紙幣が登場。 ところが結局ほとんど流通せず。現在はほぼ空気。若い人は存在を知らないかもしれない。スイスでは2000円に相当する紙幣と言えば20フラン札。このお札は流通量が半端なく、あちらではなくてはならない存在。 日本... 2019.09.07 生活
自然・災害 キャッチ&リリースは動物虐待になるのか? これって 動物に針引っ掛けて遊んでるんだよね と思ったことはありませんか?(言葉悪くてすみません) 世間一般で認められていることで普段は気にならないが、原点に帰ってふと考えるとあれ?という疑問について。趣味、娯楽としても世間一般で認知されて... 2019.09.06 自然・災害