生活公共の場にはゴミ箱が必要です 昔はどこでも普通に見かけた公園のゴミ箱。 私が住んでいる福岡市では公園にはゴミ箱がほぼありません。全国でもゴミ箱撤去の動きは多い。ゴミを捨てるマナーの問題で撤去が進んだようだ。 家庭用ゴミを捨てる人、カラスなどがゴミを... 2019.08.29生活
生活酔っ払いによる暴力事件が耐えない!このままでいいのか日本! 酔っ払いによる公共の場でのトラブル、傷害事件、鉄道駅のホームから落下事故、道路のど真ん中に寝て車に引かれる事故・・・ もはや日常茶飯事であり、あいも変わらず今日も明日も起こり続ける。 公園の花見でも酔っ払いが絡んでくる... 2019.08.28生活
交通ハイビーム固定で眩しい自転車LEDライトは構造上の欠陥品 最近は夜間の自転車のライト点灯率がかなり高く、今や無灯火は殆ど見なくなりました。 これは素晴らしいことなんですが、問題は最近流行りのLEDヘッドライト。 大変明るくて結構なことなんですが、これが歩行者の立場から見ると正... 2019.08.27交通
交通雨の日滑って危険すぎるマンホール蓋の問題を考える 雨の日、雨上がりなど路面が濡れた状況で自動二輪車や自転車に乗っているとマンホール蓋に非常に神経質になります。 なぜなら濡れたマンホール蓋は極めて滑りやすいから。 どれくらい滑りやすいかというと固められた雪道と同レベルだ... 2019.08.26交通
生活歩きタバコなどの路上喫煙は大迷惑だからやめて! 社会問題となっている路上喫煙。 路上喫煙禁止の条例がない私の住むところでは路上喫煙を毎日見かけます。 その後どうなるかと言うと殆どはポイ捨てです。路上では吸い殻を多く見かけます。周囲を人が歩いていても迷惑など一切気にす... 2019.08.25生活
自然・災害学校や公園のグラウンドを芝生化してヒートアイランド抑止 学校や公園のグラウンドは草が1本もなく、ザラザラした粗い土で固められているというのが昔からの普通の光景。 しかし欧州などではグラウンドは芝生というのが一般的。 日本でも近年は芝生化を推進している都道府県が多くなっていま... 2019.08.24自然・災害
自然・災害近年の猛暑はヒートアイランドの影響なの? まだ暑い日が続きますね。 高気圧の影響、フェーン現象の影響で云々・・・もはや38度と聞いても驚かなくなった感じがします。 いや、原因はそれだけじゃないだろう!昔はここまで暑くはなかった!近年の異常な暑さはヒートアイラン... 2019.08.23自然・災害
交通歩きスマホは今すぐ法律で全国一律禁止にすべき! 毎日どこでも見かける歩きスマホ。 全国各地で歩きスマホによるヒヤリハットやトラブル、事故が後を絶ちません。 自動車や自動二輪、自転車のながらスマホは法律で禁止になっていますが、歩きスマホに関しては京都府など条例で禁止に... 2019.08.22交通
交通いい加減さ、飲酒運転なくそうよ 福岡県の海の中道大橋で起きた悲惨な飲酒運転事故から13年。 あれ以来飲酒運転が大きな社会問題となり道路交通法も改正され飲酒運転の罰則が強化された。テレビでもとことん取り上げられ全国あちこちで飲酒運転撲滅運動が起こった。 ... 2019.08.21交通
交通煽り運転!攻撃的な人間には免許を与えるな! 先日の常磐道煽り運転事件は毎日のようにニュースで騒がれていますが、煽り運転はこれだけさんざん言われながらも未だになくならず、中にはかなり悪質な人もいて定期的にニュースで流れてる始末です。 煽り運転と言ってもピンきりで、無意識... 2019.08.20交通