福岡市の話になりますが、福岡市のウェブサイトによると、福岡市の使用済小型電子機器の回収ボックスに回収対象品目以外の物が多く混入して、2020年6月9日より一部を一時停止したということです。
なんというか、花見のゴミ問題、BBQのゴミ問題、そしてコンビニのゴミ箱マナーもそうですが、やっぱりここでもそうなるのかあ、という感想です。
使用済小型電子機器の回収ボックスとは
使用済小型電子機器の回収ボックスとは、携帯電話、小型ゲーム機、コンデジなど小型電子機器を無料で回収するボックスです。
その他、アダプタ、電気コード、ケーブル類なども回収対象です。
回収ボックスの口は小さくなっていて、大きな電子機器は入らないようになっています。
私もよく利用します。ボックスに入れられるものは燃えないゴミでも回収されているものがほとんどではありますが、ここへ持ってくればただで回収ですからね。燃えないゴミだとゴミ袋が結構高いですから。
マナー問題で回収ボックスが停止
使用済小型電子機器の回収ボックスの一部を一時停止ということで、全部ではありません。
停止になったのはホームセンターやスーパー、そして駅構内などの回収ボックス。つまり誰でも来るようなところがことごとく停止になっています。
通りががった人などが普通のゴミ箱感覚で手持ちのゴミをなんでも捨てていくんでしょう。紙くずや空き缶やペットボトルなどポンポン捨てていく人がいそうな予感はします。
現在も回収しているのが市役所や公民館など。つまりこれらは目的があってくる人になりますね。なので通りがかりの人が何でもかんでも捨てていくパターンではほとんどない感じでしょう。
日本人は一般的に人が監視しているところではマナーはいい。しかし人が見ていないところでは、やり放題なところはあると思います。
対策は
ホームセンターやスーパー、そして駅構内などの回収ボックスもうずっと停止でいいと思います。やはり誰でも通り掛かるところにおくとだめ。
そういう施設で回収するなら、たとえば駅なら窓口を受付所にし、駅員に渡すという形。ホームセンターならサービスカウンターを受付所にし、店員に渡す方式にするべきです。
それと現在も回収している市役所の回収ボックスでもスタッフは見ていません。だから何でも捨てに来る人はいるかもしれません。
やはり市役所でも受付カウンターへゴミを渡して中身をチェックし、問題なければ引き取ってもらうといった流れが必要なのではないかと思います。
じゃないとバイクのバッテリーや自転車のタイヤ、ペットボトルに入った廃油(エンジンオイル)など、ボックスに入るものはなんでも入れられる可能性があります。
それにしてもいい大人がゴミの分別も出来ないとは情けない話です。コンビニの外にあるゴミ箱もマナーが問題で撤去したり店内へ移動したりするところが増えました。
途方に暮れるゴミ処分の方法
昔は燃えないゴミは冷蔵庫でもテレビでもほとんどなんでも無料で回収されてましたから、不法投棄など少なかったかも知れません。
近年はゴミ分別、リサイクル、そしてゴミ袋有料化、そして市のゴミ回収では引き取らない種類が増え、捨てるにも面倒な手続きがあって料金までかかる。それで処分に困った人が不法投棄したり、分別を守らなかったり、回収ボックスへなんでも入れたりする時代。
分別表を見ても、市では引き取らないので販売店へ相談してくださいなど書かれているものが多い。
しかし、北海道から福岡へ引っ越しした人などは全国チェーン店ならともかく販売店へ相談できるはずはないし、また販売店が店じまいしていることもある。そうなると処分へ困ってどこへ相談していいのかわけがわからない感じになり途方へくれる。
エンジンオイル交換時に出た廃油だって、市では販売店へご相談ください書いてあるが、回収していない店もある。ネットショップやホムセンなど販売店が回収していない場合は途方に暮れる。
困ればネットで検索という形になるがガソリンスタンドで回収している場合もあるらしいがどこのスタンド店が回収しているという明確な情報はネットに出てこない。非常に困ったもんだ。
2りんかんでは廃油を無料引き取りしているが、2りんかんがない住所の人は、引き取ってくれるガソリンスタンドを探してあちこち回ることになるかも知れない。
市はゴミの捨て方についてもっとしっかりと説明して市民が各個人で探し回らずともどこで処分できるのかわかるようにし、きちんとすべて処分できるようにしてほしい。
小型家電リサイクル法が泣いている
とはいうものの、使用済小型電子機器の回収ボックスに関しては、何を回収しているのか市のウェブサイトや、回収ボックスにもきちんと書いてあります。
これを守れない人が多いのは悲しいです。
無料回収ボックスは本当に助かります。小型家電リサイクル法があるので市役所設置のボックスまでなくなることはないとは思いますが、小型家電リサイクル法施行で回収ボックスを増やしたのに、現実はリサイクル法がきっかけとなって分別マナーが悪化してしまったという皮肉。
分別マナーは守りましょうよ。監視している人がいなくてもね。