スポーツ日本相撲協会はJADAに加盟してドーピング検査をするべき! ドーピング検査や反ドーピングの啓発を行っている公益財団法人日本アンチ・ドーピング機構(JADA)。ほとんどのスポーツ団体はJADAへ加盟をし、ドーピング検査を行っています。 しかしとても気になることがあります。 ... 2020.05.14スポーツ
スポーツうっかりドーピング違反、この言い訳はもううんざり 近年、日本選手のドーピング違反が目立ちます。 しかも、一流の実業団チーム所属するような選手が目立つ。 しかし日本ではほとんどの選手が、うっかりを理由にしてきます。 ですがこれはもう20年以上も前から言われてきたこ... 2020.05.13スポーツ
スポーツランニング後の血尿のメカニズム ランナーでは結構多くの人が一度は経験したことがある血尿。 陸上部出身で現在もランナーである私も数回経験があります。 この血尿をインターネットで調べるとまず上位に出てくるのが悪性腫瘍などの恐ろしい病気。こういうのを見ると... 2020.05.11スポーツ
スポーツマスクしてランニングは危険か?中国で男子生徒が2人死亡 4月24日、中国の河南省の中学校でランニング中に男子生徒が倒れ、心停止で死亡しました。もう1件、4月30に湖南省長沙市の学校で14歳の少年がマスクをしてランニングテスト中に倒れて死亡。 今日本では、ジョギングする人へマスク着... 2020.05.05スポーツ
スポーツジョギングでの飛沫について言われてるようだ 不要不急の外出は控えるように言われています。ただし健康を配慮して、密集を避けた場所での少人数での散歩やジョギングは該当しません。 そのジョギングについて、ジョギングからは呼気の飛沫が出ていて10mの感覚を開けないとだめだ。2... 2020.04.29スポーツ
スポーツマラソン先導白バイは原付二種クラススクーターで十分です ↑ヤマハFJR1300P マラソン大会でおなじみの先導白バイ。白バイは主にホンダCB1300P、ヤマハFJR1300Pという1300ccの大排気量バイクが使われています。 20km/hで移動する選手に対してこの大型バイクはあま... 2019.12.09スポーツ
スポーツマラソンランナーは短命ではない 色んな所でマラソン選手は短命と書かれることが多いです。 かなり心臓や肉体を追い込むスポーツなので健康に良くないことは分かります。 しかしマラソン選手が短命であるといわれても、それは単にイメージだけで語っていると思います... 2019.10.30スポーツ
スポーツ超反発系ランニングシューズは選手にとってフェアじゃない! 最近話題のナイキヴェイパー、その前はアディダスブーストが話題になりました。 これらのシューズは反発力が高く、多くの選手でパーソナルベストが出ています。よく言えば高性能シューズ、悪く言えば反則シューズ。 もちろん一般市民... 2019.10.27スポーツ
スポーツ東京五輪マラソン・競歩、熱射病リスク考え札幌開催へ提案 衝撃的なニュースが飛び込んできましたね。東京五輪マラソンを東京ではなく札幌にすることを提案するいうニュース。あまりに突然のことでびっくりしました。 今更変更ですかい!というのが正直な感想。 いろいろ準備進めてきた東京は... 2019.10.18スポーツ
スポーツオリンピックはメダル大会ではない オリンピックのたびにメディアは メダルが、メダルが、日本人でメダル、メダル何個、国別メダル獲得表で日本は何位など・・・ オリンピックと言えば話題は常にメダル中心、3位以内に入ってメダルを取ればあちこちから引っ張りだこで... 2019.10.09スポーツ