※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

ファカタの夏

自然・災害

以外に難しい乾電池の備蓄~災害時に備える

台風、地震・・・災害は停電を伴うことがあります。そのたびに困るのが照明やスマホの充電。使用期限がある乾電池をどうやって備蓄するか、またモバイルバッテリーで備えるという方法も。今日は災害時の停電時における電気の確保。乾電池やバッテリーの備えに...
生活

コロナ対策でレジのお釣りをトレーに置くのは無意味

福岡市のドラッグストアで店員が手渡しでお釣りを渡したことに腹を立てた69歳の客が店長に暴力を奮って逮捕されるニュースがありました。私もそのドラッグストア(店舗は違う)は昨日行きましたが、今まで手渡しだったのがトレーにお釣りを置いたので、どう...
健康

ビタミンCは積極的に摂るべし

ビタミンCは人間にとって生きていくために必要な大切なものです。現代生活ではビタミンCを消費しやすく、しかし偏った食事では不足してしまいます。ビタミンCの重要性を再認識して、積極的に摂取していこうという記事です。ビタミンCとは別名 L-アスコ...
自然・災害

今年こそは台風の被害を少なくしよう

私は福岡に長く住んでいますが、その間に台風直撃は20回か30回・・・それくらい来たかな。近年は本州方面へも上陸してるパターンが多い気もしますが、同じ規模の台風で比べた場合、九州と違って被害がかなり大きいと思いました。この記事では台風対策につ...
交通

ネズミ捕りなど、隠れて取り締まるのは汚い?卑怯?不満爆発するドライバー

物陰に隠れレーザーやレーダーを使っての速度違反取り締まり(通称ネズミ捕り)、影に隠れて一時停止の取り締まり、覆面パトカーで一般車に紛れ違反車を検挙・・・これらの取り締まり方法について「やり方が汚い。」「卑怯」「むかつく」「取り締まりのための...
生活

【ABCランク】Aの上にSを設けるのは日本特有文化

海外の掲示板や質問箱ではこういう質問が多くあります。日本ではAランクの上にSがあるけどなぜか?Sは何の略?なぜSが使われるのか?というようなスレッドを数多く見つけることが出来ます。Aの上のランクにSというのは日本ではごく一般的に使われていま...
生活

開店直後にマスク販売しないのは画期的アイディア

新型コロナウイルスの影響でマスク売り切れが続いています。いつまで続くのか先が見えません。ドラッグストアでは開店前にマスクを求める人の行列ができるのが問題となっています。この対策として、ドラッグストアでは「開店直後にマスクを販売しない」という...
健康

結核は今でも毎年2,000人も死者が出ている!

現在どこも新型コロナの話題でもちきりで、人々は新型コロナばかりを警戒する毎日。おそらく終息したら皆マスク外してまたいつものような生活になるでしょう。ここで警鐘を鳴らしたいのが結核。結核はワクチンや治療薬があるから100%治ると安心している人...
生活

おすすめ!ゴキブリ駆除の最強アイテムはこれ

暖かくなってくると大嫌いなゴキブリが活発になってきます。ゴキブリは病原菌を媒介する害虫ですのでゴキブリの住みにくい環境を作り、駆除していかないといけません。そのゴキブリ駆除としてよく知られているのがゴキブリホイホイ。けれどこれではキリが無い...
健康

歯磨剤の各ブランドの特徴、使用上の注意点も

歯磨剤は「歯磨き粉」と呼ぶ人も多いです。これは昔は粉であったためでその名残り。現在はペースト状のものがほとんどで、また液体状のものは液体ハミガキ剤と呼ばれています。この記事ではペースト状の歯磨き剤について語っていきたいと思います。主な歯磨き...