※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

歯磨剤の各ブランドの特徴、使用上の注意点も

歯磨剤は「歯磨き粉」と呼ぶ人も多いです。これは昔は粉であったためでその名残り。現在はペースト状のものがほとんどで、また液体状のものは液体ハミガキ剤と呼ばれています。

この記事ではペースト状の歯磨き剤について語っていきたいと思います。

主な歯磨き剤

各社の代表的なものだけをピックアップし、セールスポイントなどを比較していきます。すべての効能や成分を記載しているわけではありませんので詳しくはメーカーのサイトを確認をお願いします。

下に載せた製品の中ではクリニカ、システマ、ガムデンタルペースト、ピュアオーラならばどれを選んでもいいと思います。ただ、顆粒入りタイプは注意が必要かもしれません。その点についてあとで書きます。

ちなみに私がずっと愛用しているのはクリニカ アドバンテージです。

ブランド特徴成分
クリニカ
アドバンテージ
独自の高密着高濃度フッ素1,450ppm。
・虫歯や酸蝕歯対策に。
・原因菌を殺菌する薬用成分入り。
フッ素
1,450ppm
殺菌成分
LSS
歯垢を分解・除去
DEX
歯垢分散成分
TDS
システマEX薬用成分IPMPで歯周ポケットの歯垢に浸透し殺菌。
・歯周病対策に。
・高濃度フッ素1,450ppm。
殺菌成分
IPMP
抗炎症成分(止血剤)
ε-アミノカプロン酸
ガム
デンタルペースト
薬用成分CPCで歯周病菌を殺菌、除去。
・歯周病対策に。
・フッ素入り。
殺菌成分
CPC
抗炎症成分
GK2
フッ素
950ppm?
ガム
ウェルプラス
デンタルペースト
薬用成分CPCで歯周病菌を殺菌、除去。
・炭酸カルシウムで歯垢の元を除去。
・高濃度フッ素1,450ppm。
・歯周病対策に。
殺菌成分
CPC
抗炎症成分
GK2
吸着剤
β-CD
清掃剤(研磨剤)
軽質炭酸Ca、重質炭酸Ca。
フッ素
1,450ppm
クリアクリーン
ネクスデント
砕ける顆粒で歯垢を落とす。
高吸着の高濃度フッ素1,450ppm。
・虫歯予防に。
清掃剤
Wa顆粒
フッ素
1,450ppm
殺菌成分
CPC
クリアクリーン砕ける顆粒で歯垢を落とす。
・フッ素入り。
・虫歯予防に。
清掃剤
顆粒A
フッ素
MFP
Ora2
ステインクリア
ペースト
2サイズのシリカでステインを除去。
・フッ素入り。
・歯の白さを取り戻す。
清掃剤(研磨剤)
無水ケイ酸(シリカ)
フッ素
フッ化ナトリウム
ピュアオーラ・エリスリトールで菌を分散、CPCで殺菌。
・フッ素入り。
・歯周のトラブル対策に。
清浄剤
エリスリトール
殺菌成分
CPC
抗炎症成分
GK2
フッ素
フッ化ナトリウム

※ ガム ウェルプラス デンタルペーストや Ora2ステインクリアペースト にある清掃剤とはつまり研磨剤のことで、その成分である炭酸カルシウムや無水ケイ酸は研磨剤です。

研磨剤でブラッシングして歯垢の元やステインを除去ということです。清掃剤の科学作用で分解ということではないという点に注意が必要です。

薬用成分など

CPC 塩化セチルピリジニウム
殺菌効果。

IPMP イソプロピルメチルフェノール
殺菌効果。バイオフィルムにも浸透し殺菌。しかしバイオフィルムそのものを取り除くわけではない。

エリスリトール(糖アルコール)
清浄剤。 食品の甘味料(ほぼゼロカロリー)でも使われている。

GK₂ グリチルリチン酸ジカリウム
抗炎症作用。

フッ素(フッ化ナトリウム、モノフルオロリン酸ナトリウム)
脱灰した歯を再石灰化し、歯質を強化。

無水ケイ酸(シリカ)
研磨剤。シリカは発がん性云々言われていますが粉塵などを肺で取り込んだりしない限り、歯磨剤での使用では全く問題はありません。固い粒子の研磨剤ということで歯の表面に細かい擦り傷をつけるリスクも伴うので、目的以外での長期使用は注意したほうが良さそうです。

顆粒入り歯磨剤は注意

歯磨剤は現在は多くにフッ素が入っているので正直どれ選んでも構わない感じです。

ただ、ウェブ上の歯科医師が口を揃えて、顆粒入りのタイプの歯磨き剤は顆粒が歯や歯茎の隙間に残ったままになりやすくトラブルの原因になっていると言っています。

メーカーのサイトを見ると、歯茎に顆粒が残ることはなく悪影響はないと安全性を訴えてはいますが、歯茎に隙間が多いインプラントの方は歯科医に相談するようにという旨が書かれています。

通常の人の場合は問題はないということですが、顆粒入りタイプで磨くときは顆粒残しがないように丁寧に磨き上げ、歯周や歯の隙間に顆粒が残らないようにしっかりすすいだほうがいいと思います。

歯磨きが雑で30秒で終わらせるような人にはオススメできないです。

ミントは綺麗に磨いた錯覚が起こる

歯磨剤にはミントが入っているものが多いです。

これが落とし穴で、ミントは爽快感がありますが、たいしたブラッシングをしていなくても、いかにも綺麗に磨ききった感覚になります。ミントの感覚に惑わされず、隅々まで丁寧なブラッシングをしないといけません。

多くの歯科医のウェブサイトの歯石取りの写真を見ていると、共通点があります。前歯の裏側に歯石が集中的に溜まっている人が多いという傾向です。喫煙者はその部分にタール(ヤニ)が多く残っています。つまりこれは磨き残しが多い場所と言えると思います。

どんなにいい歯磨剤を使用しても、ブラッシングが駄目だと歯や歯茎の環境は良くなりません。多くの人は無造作に強くガシガシとやり、ブラッシング圧が強すぎる傾向で、また歯ブラシの交換サイクルも長すぎる傾向があると思います。

ブラッシングは丁寧に。歯ブラシは早め早めの交換です。

タイトルとURLをコピーしました