生活 箱根駅伝を見て感じる時代遅れなテレビCM方式 箱根駅伝のテレビ放送でCMについて、あまりに頻度が多すぎてストレスだと感じる人は多いはず。このCMについて、全画面ではなく画面左右分割にしたり、あるいはテロップ方式にしたりして、駅伝中継を途切らせないようにすることが望まれます。 2021.01.07 生活
生活 湿度の上げ過ぎも注意!加湿器とカビ!最適な湿度とは! 毎年、乾燥しやすい冬になるとインフルエンザウイルス対策として加湿器が話題になります。今年はインフルに加え、コロナウイルスとしての対策も兼ねて加湿器を購入する人も多い。と同時に、加湿器を使うことで湿度によるカビを気にする人も多い。この記事では... 2020.11.16 生活
生活 側溝にタバコを捨てるな!川に毒物を垂れ流してるのと同じ! 毎日毎日外へ出るたびに必ず見かける歩きタバコ。本当に多いし呆れる。そして彼らの多くがポイ捨てをします。これは犯罪です。その中でも側溝に捨てていく人は多いです。特に通勤中の男性。毎日同じ側溝に捨てていくパターンは多い。問題は、分流式下水道の場... 2020.11.14 生活
生活 禁煙アプリに保険適用、こんなのやるならタバコを違法にすればいいのに 厚労省が禁煙を治療する目的のCureAppのスマホ向けアプリCureApp SCにかかる費用を保険適用としました。喫煙については、望まない受動喫煙をなくすため健康増進法の改正で屋内は原則禁煙とする法整備など国内では喫煙が健康に与える影響につ... 2020.11.12 生活
生活 2021年から変わるルール、大切なことなので知っておいてね 2021年から変わるルールがあります。これらは各省庁のウェブサイトを普通に閲覧してもたいていは気が付きません。一体何が変わっていくのかあちこちウェブサイトを飛び回って探し回るのはとても大変です。施行が近づいてくるとメディアがニュースにします... 2020.11.11 生活
生活 テレビ受信機の有無に関わらず受信料徴収をNHKが要望?冗談じゃない! 正直裏切られた気分です。NHKはウェブサイトでこう言っていました。インターネット配信は放送ではないので受信契約の対象ではない。それがどうですか!テレビ受信機の有無に関わらず全世帯から受信料を徴収したいと。NHKは受信料ではなく放送負担金とし... 2020.11.09 生活
生活 宅配便はコンビニ受け取りが超便利!積極的に活用しよう! Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングで買い物をした時、受け取りが自宅だと受け取り時に自宅にいる必要があったり、置き配は置き配で盗難など色々問題があったり。そういうときに便利なのがコンビニ受け取り。宅配便のコンビニ受け取りについて... 2020.11.05 生活
生活 掃除機のオススメは紙パック式です!その理由を熱く語る 昔は掃除機の多くは紙パック式でありコードに繋いで使っていました。それがいつしか紙パックを使わないサイクロン式、そしてコードレス仕様のバッテリータイプがゾロゾロとラインナップに並んできました。一見かっこいいですが、これらはしっかり特徴を知って... 2020.10.29 生活
生活 セブンのハリボテサンドと上げ底弁当がネットでひどいと避難 セブンのハリボテサンドイッチや上げ底弁当が話題になっています。ツイッターの報告を見るとかなり醜い。程度に差はあるにしろ、日本はこういう傾向は昔からずっとあるような気がします。話題が絶えないセブンイレブンですが、セブンイレブンの問題をきっかけ... 2020.10.27 生活
生活 【2023年更新版】部屋に空気清浄機を置く意味はあるのか? 私が空気清浄機を使い始めて9年。使い始めた理由が、掃除後の咳の発作。巻き上がった埃を吸い込んだせいで掃除後に咳が出始め、まるで肺炎のような状態になってそれが数日続いていました。その対策として花粉対策用の3Dマスクを使い始めましたが、それでも... 2020.10.26 生活