交通二輪車の不遇への不満をここでぶちまけるぞ! 四輪ドライバーから見れば二輪車は、すり抜け出来るしどこでも止められるし便利だねと思うかもしれません。しかし、そういいことばかりではない。すり抜けは危険だし、二輪車でも適当に止めるとすぐに駐禁の札。いやいや本題はそこではない。バイクが恵まれて...2019.10.06交通
交通全国でも最悪レベル!福岡市の交通マナー 福岡県の交通マナーが全国でもかなり評判が悪いのは知っています。私は福岡市に長く住んでいますが、やはり交通マナーは全般的に悪いと感じます。飲酒運転が社会問題化するとだいぶ減った(まだいるけど)。煽り運転で社会問題化するとだいぶ良くなった。信号...2019.09.30交通
交通自転車で間違いやすい交通ルール集 自転車に乗っている時、スクランブル交差点などの信号で迷ったことありませんか?車道側の信号と歩行者側の信号の表示が異なる時、歩行者側の信号に従うべきか車道側の信号に従うべきか。また、歩道内を通行する場合でも自転車は左側通行?一方通行は自転車も...2019.09.22交通
交通50cc原付は制限速度45km/hが理想 50cc原付きは道交法では制限速度30km/hと定められていますが、「30km/hというのはむしろ危険である!」というような訴えは昔から多数ありました。私も50ccに乗っていた頃は、30km/h以内で車道を走行することには恐怖を感じていまし...2019.09.11交通
交通点字ブロックを平気で塞ぐ人が多すぎ問題を考える!点字ブロックを塞ぐな! 視覚障害者を安全に誘導するために歩道や床面に点字ブロック(正確には視覚障害者用誘導ブロックという)が敷設されている場合があります。ここへ車や自転車を止めたり、看板など物をおいたりしているケースを多く見ます。点字ブロックは視覚障害者のためにあ...2019.09.08交通
交通日本の鉄道はあまりにも不便ではないか! 普段暮らしていて鉄道が不便と感じる人もいれば、鉄道ってこれが普通でしょうと感じている人まで様々だと思います。通勤通学で利用する人、観光客、休日のお出かけ、など利用目的も人それぞれです。鉄道の利便性について、鉄道の国スイスと比べて語っていきま...2019.09.02交通
交通ディーゼル排ガスは驚くほどきれいになった 昔ディーゼル車といえば黒っぽい排ガスを吹き出して、強烈な臭いがあり、吸い込めば喉がイガイガする。ディーゼル排ガス=臭いし体に悪い。というイメージが強くありました。時代とともに排ガス規制は厳しくなっていき、私はそれでもディーゼルガスだけはどう...2019.08.31交通
交通ハイビーム固定で眩しい自転車LEDライトは構造上の欠陥品 最近は夜間の自転車のライト点灯率がかなり高く、今や無灯火は殆ど見なくなりました。これは素晴らしいことなんですが、問題は最近流行りのLEDヘッドライト。大変明るくて結構なことなんですが、これが歩行者の立場から見ると正面から向かってくる自転車の...2019.08.27交通
交通雨の日滑って危険すぎるマンホール蓋の問題を考える 雨の日、雨上がりなど路面が濡れた状況で自動二輪車や自転車に乗っているとマンホール蓋に非常に神経質になります。なぜなら濡れたマンホール蓋は極めて滑りやすいから。どれくらい滑りやすいかというと固められた雪道と同レベルだとも言われてます。そもそも...2019.08.26交通
交通歩きスマホは今すぐ法律で全国一律禁止にすべき! 毎日どこでも見かける歩きスマホ。全国各地で歩きスマホによるヒヤリハットやトラブル、事故が後を絶ちません。自動車や自動二輪、自転車のながらスマホは法律で禁止になっていますが、歩きスマホに関しては京都府など条例で禁止になっている地域はあるものの...2019.08.22交通