※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

スクーターのベルト交換は自分で!ショップ工賃節約術

通勤通学や日常の足としてスクーターに乗っている人は多いと思います。

125cc以下のスクーターの場合は車体価格から燃費など含めて非常に経済的な乗り物です。

しかしスクーターのメンテナンスで必ずやってくるのがドライブベルト交換。ドライブベルトはメンテナンスフリーですが、寿命があるのでいずれ交換時期が来ます。

この交換工賃はクランクケースカバーを開けてプーリーを外すため工賃が高いです。

スクーターはベルト交換だけでなくウエイトローラー交換でも同様にクランクケースを開ける必要があり、車種によってはミッションオイル交換でもクランクケースカバーを開ける必要があります(アドレスV125G/Sなど)。

そこでこのクランクケースカバーとプーリーを外す工程を自分でできればこれらの工賃が節約になり、スクーターはさらに経済的に。

またこの駆動系の分解さえできるとその他プラグ点検などは工具さえあれば簡単ですので、法定点検も自分でやれば点検料を節約できます。125cc以下のスクーターの場合、法定点検である12ヶ月点検をショップに任せると1万円程かかります。

※記事内では125cc以下のスクーター前提で書いていきます。ビッグスクーターでは工賃がさらにかかり、記事で紹介した工具ではサイズが合わない場合があります。

ショップでやって貰う場合

工賃4,000–7,000円ほど。
+ドライブベルト代 数千円

ショップでやってもらえばライダーは何の知識も必要なくプロにおまかせです。

あれこれ考えることもなく手を汚すこともなく失敗もなく整備は終了。

工賃はショップによりますが125cc以下の場合はおよそ5,000円台のショップが多いです。工賃4,000円以下のところもありますし7,000円ほどかかるところもあり、ショップでピンきりです。

この工賃にドライブベルトの部品代がかかります。

ネットでは海外向けの純正ベルト(台湾純正などと記載、パーツ番号は同じ)が日本で入手出来ますのでトゥデイ50の原付きの純正ベルトはネットで1,300円ほどから、アドレスV125G/Sなど125ccクラスになると純正ベルトがネットで4,000円ほどと安く購入出来ます。

ショップで純正パーツ交換すると国内向けのパーツリストからの注文となり、ベルト代はこれより何割か高くなると思われます。

例えばトゥデイ50の国内向け純正ベルトはメーカー希望価格で税込2,904円(固定する2021年4月5日時点)、アドレスV125Sの国内モデル純正ベルトはメーカー希望価格で税込5,445円(2021年4月5日時点)します。

社外品ベルトで比較的安いのもありますが、サイズの相性や耐久性は純正が間違いないです。パーツショップだと店内で販売された社外品ベルトを購入して取り付けしてもらえたりしますが、バイク屋だと純正品しか取り扱わない場合もあります。

結局なんもかんも合わせると7,00012,000円ほどかかると考えたほうがいいです。

ウエイトローラーが摩耗していれば同時交換すれば工賃が共通となって安く済みます。

時間はおよそ40分ほど。ただし、前もって予約してからいきましょう。

自分で交換する場合

工具類の初期費用 1万円ほど。
+ドライブベルト代 数千円。

ベルト交換は工具が必要になるために初期費用がかかります。工具ゼロから始める場合、工具に約1万円ほど。

これらの初期工具さえ揃えば2回目以降は部品代だけなので交換すればするほど元が取れます。

必要なのは、プーリーを取り外しする専用工具(プーリーホルダー)のほか、トルクレンチやソケットレンチ、各ソケット類、その他パーツクリーナーなど。

純正パーツで交換する場合、部品番号がわからなければパーツリストも揃えないといけません。またはインターネット上のスレッドで質問するか。社外品で交換する場合、適合車種でわかりますが、パーツ寿命は純正で揃えるほうが長いです。

スピンナーハンドルやソケットは他の整備でも使えます。

自分で交換する場合ドライブベルトはネットで安く購入可能でブランドも選び放題です。ただ、社外品はハズレもありますので純正品がオススメ。

自分で交換するメリットは工賃節約以外に、ショップの営業時間関係なくいつでも出来ること。分解時に気が済むまで丁寧に清掃できること。

ドライブベルト交換サイクル

ドライブベルトは普段のメンテナンスは必要ありません。メンテナンスフリーです。

ベルトは徐々に摩耗し、摩耗するとベルト幅が狭くなるので交換します。交換サイクルはおよそ1.5万から2万kmおきが目安。

ベルト幅を測るのが理想ですが、デジタルノギスが必要だったり分解しないといけないため、だいたい距離を目安でいいと思います。

あくまでスタンダード車両の目安で、カスタム車両はこれより短くなる場合があります。

また摩耗がなくても亀裂など異常があれば交換します。ゴム部品は経年劣化もあります。ベルトはプーリーにものすごい力で挟まれてグリップしています。

いくらケブラー繊維などで引っ張り強度が耐えられても、ゴムの劣化したベルトは挟まれる力で走行中ゴムがバラバラに粉砕してベルトが粉々に崩壊するパターンがあります。

寿命が尽きるまで乗ると、ベルトが切れた場合走行不能になります。

例えばトンネル内で走行不能になると大変危険ですし、遠出した時に走行不能になれば本当に悲惨ですので、ベルトに異常が出たり切れるまで乗るのではなくある程度余裕を持って交換をオススメします。

必要な工具

ドライブベルトを交換するために必要な工具類をざっと紹介します。

一から全部揃えると1万円ほどはかかると考えたほうがいいです。

クランクケースカバーを外す工具(3,000円–)

クランクケースカバーを外す工具はスクーターによって異なります。キックが付いているスクーターはキックを外す工具も必要です。例えばV125G/Sだとキックを外すのにスパナ、クーリングダクトを外すのにプラスドライバーも必要。

私は必要な工具だけ買う感じで揃えてきましたが、安いコストでさっと揃えるならセットものがお得です。

下の工具セットがあればおおよそどのスクーターでもクランクケースカバーは外せると思います。

※ソケットレンチはソケットの差し込み角が6.35mmや9.5mm、12.7mmサイズなどありますので注意が必要です。一般的には9.5mmを使う事が多いです。上のリンク先は9.5mmサイズです。

ただ、セット物はスピンナーハンドルが短いので、プーリーの固くしまったナットを外すのに力がかなりいります。上のセット品に、以下のような長いタイプを別に一本買い足すと楽に外せます。

プーリー専用工具(1,500-3,000円ほど)

プーリーを固定してあるボルトを緩めたり締めたりする場合、プーリーも一緒に回転してしまうので、プーリーを固定する工具が必要になります。

プーリーを外す(固定する)工具は何種類かありますが、代表的なものを紹介。(※紹介する工具以外にも外す工具はあります。)

下のいずれかの工具があればOK。ただし、使用できる車種と使用できない車種がありますのでどちらのタイプが使えるか、予め自分の車種のプーリーの画像を検索して調べておきましょう。

また電動インパクトで外すことも出来ますがインパクトは締め込むときには使わないほうが無難です。ここでは電動工具は紹介しません。

プーリーフェイスに2つ穴がある車種

下の赤丸のようにウエイトローラー側のプーリーに2つ穴が開いている車種で使います。リア側プーリーのクラッチアウター穴にも使うことが出来ます。

プーリーフェイスに穴が無い車種

フロント側のプーリーに穴がないタイプの車種で、プーリーの外周を包み込んでホールドして使います。リア側にも使えます。

このU字型プーリーホルダーがあればフロント側とリア側両方に使え、固定具はこれ一つでOKです。

プーリーが周辺が狭くて上のU字型ホルダーがセット出来ない場合、プーリーロックレンチなどを使います。ただし、スズキ用、ヤマハ用などありますので注意。

この工具はフロント側にしか使えません。リア側のクラッチアウターのナットを外すには、先程のY字型プーリーホルダーかU字型プーリーホルダーが必要になります。

フロント側のプーリー外周がギザギザの歯になっている場合、ホンダ原付用にはこの工具があります。この工具の場合だとクラッチ側のアウターのナットを外すための固定具としても使えます。

トルクレンチ(3,000円ほどから)

トルクレンチは出来ればすべてのボルト・ナット類に使用したほうが理想ですが、絶対脱落してはいけない前後プーリーの2箇所のナットを適正トルクで締めるのに必須です。

※ソケットの差し込み角が6.35mmや9.5mm、12.7mmサイズなどありますので注意が必要です。一般的には9.5mmを使う事が多いです。

トルクレンチは一般的に締めるときだけ使い、ゆっくり締めていきます。外す時はスピンナーハンドルを使い一気に緩めます。

油脂類(300円ほど)

基本的にパーツクリーナーがあればOK。あとはウエス。使い古した歯ブラシもあると便利。

パーツクリーナーはプーリーのベルト面を脱脂するのに使うので必須です。またクランクケース内やクラッチアウター内側はベルトの摩耗粉で汚れていることが多いのでパーツクリーナーで洗い流しウエスで拭き取ります。

エアダスターもあったほうが便利ですが必須ではありません。

ベルト交換時はついでにウエイトローラーを点検しますが、このウエイトローラーにモリブデングリスを薄く塗る人もいます。しかし私はローラーガイドにグリスのカスが固まるので塗りません。

社外ウエイトローラーにモリブデングリスが付属している場合もあります。塗るか塗らないかは人それぞれ考えがあります。

まとめ

ショップでドライブベルト交換すると工賃は4,000–7,000円ほど。自分でやる場合は工具が必要。その工具を一から全部揃えると1万円ほどはかかります。

それに加えてベルトの部品代が数千円。

しかしベルト交換が自分でできれば、同時に消耗品であるクラッチシュー交換も工具をあと一つ揃えるだけで出来ます。

また、工具は一度揃えれば一生使えますので初期投資は決して高くはないと思います。

自分で整備をすればショップの営業時間関係なく空いた時間に整備ができる。つまり週末に仕事終わって夜中に整備して休日は早朝からツーリングへ、というような事ができる。

問題は整備をする場所。持ち家がある人は庭などであればいいですが、アパート住みの場合、駐輪場でやると泥棒と勘違いされ通報されることもあります。スクーターであればシート下に工具入れ、会社の駐車場や知人の家など整備できる場所まで移動してという感じでもいいと思います。

あくまで節約術ということで書いてきましたが、ショップで整備をオススメしないというのではありません。自分で整備すると、整備ミスはすべて自己責任となります。自信がない人はコストより安全を優先してショップで交換することをオススメします。

タイトルとURLをコピーしました