※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

ただ眩しいだけで迷惑!自転車の夜間点滅ライトを推奨しない理由

これは以前から感じていたことですが、まあ僕は夜間にジョギングをすることが多いのですが、自転車とすれ違うときの点滅ライトについて。

点灯ライトの光軸がおかしく眩しいという記事はずいぶん昔に書いていますが、

光軸がおかしいまま、つまりハイビーム状態のLED点滅ライトはもっと迷惑です。

どういうところが迷惑なのか書いていきます。

点滅は眩しいだけで移動が予測できない

ママチャリ(シティサイクル)では点灯機能しかなく点滅ライトは殆どないはずなので、点滅をサせている自転車はだいたい後付けの自転車ライトを装着している感じだと思います。

最近の自転車ライトはほとんどがLEDでとても明るいが、特性上、光が直線的で眩しいため光軸には気をつける必要があります。ライトは前方下向きです。

動きがコマ送りで自転車の速度が分かりにくく、消えている間の移動がわからないため次どこの位置で次に光るのか予測できず、どのように移動しているのかわかりにくい。

暗闇に慣れた目に明るい光がパッと現れ眩しくなる。ここで突然消灯し完全に消えてしまう。消えたときに目が暗闇に合わせようとするとまた眩しい光が現れる。正直、歩行者側からすれば、自転車が眩しいLEDで点滅するくらいなら無灯火のほうが移動が見えるのでまだマシだ。点滅は全く移動の予測ができない。

歩行者側からは予測ができず、もしスマホ自転車が向かってきていると、歩行者が眩しいからと立ち止まっていても自転車がぶつかってくる可能性もないわけでない。

さらにはこの眩しい自転車のとなりに並進するもう一台の無灯火の自転車がいることもある。自転車の並進は道路交通法で禁止されているが、結構あるあるなので注意しないといけない。

夜間の点滅走行自体は違法ではない

道路交通法で自転車ライトについて確認すると道も表現的には分かりにくく、結局は日本語の解釈になる感じです。

車両等は、夜間(日没時から日出時までの時間をいう。以下この条及び第六十三条の九第二項において同じ。)、道路にあるときは、政令で定めるところにより、前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。政令で定める場合においては、夜間以外の時間にあつても、同様とする。

出典:道路交通法第52条第1項

車両等は、法第五十二条第一項前段の規定により、夜間、道路を通行するとき(高速自動車国道及び自動車専用道路においては前方二百メートル、その他の道路においては前方五十メートルまで明りように見える程度に照明が行われているトンネルを通行する場合を除く。)は、次の各号に掲げる区分に従い、それぞれ当該各号に定める灯火をつけなければならない

出典:道路交通法施行令第18条第1項 (※赤色マーカーは当サイトで引いたもの)

で、自転車はというと、

軽車両 公安委員会が定める灯火

出典:道路交通法施行令第18条第1項第5号

公安委員会が定める灯火とは、各都道府県道路交通規則(公安委員会規則)にあるもの。

東京都の場合はこうなっています。

令第18条第1項第5号の規定により軽車両(牛馬を除く。以下この条において同じ。)がつけなければならない灯火は、次に掲げるものとする。

(1) 白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯

(2) 赤色で、夜間、後方100メートルの距離から点灯を確認することができる光度を有する尾灯

出典:東京都道路交通規則第9条第1項 (※赤色マーカーは当サイトで引いたもの)

「灯火をつける」という日本語の意味合いが「点滅」も含んだものなのかよくわからない感じはします。

東京都によれば、点滅・点灯を問わず10メートル先を照らすことができる明るさと、白色もしくは淡黄色の前照灯という基準を満たしていれば、点滅でも違法性はないとのこと。

なぜ点滅ライトを使うのか

自転車乗りがなぜ点滅ライトにしたがるのか。

どうやらライトの電池寿命もかなり関係していそうです。点滅は電池消費に貢献します。

例えばこのキャットアイ製のGVOLT70。このライトはとても明るく、そして上方向の光をカットしてロービーム設計になっているので眩しくない優秀な自転車ライトとして評判がいい。

このライトは充電式バッテリーですが、キャットアイのメーカー公式サイトでバッテリー持続時間を見ると

モード使用時間
ハイ(最も明るい)7時間
ミドル(中間の明るさ)9.5時間
ロー(明るさ控えめ)40時間
点滅210時間
キャットアイ公式サイトより

ハイで7時間、ローで40時間だが、点滅となると210時間まで一気に使用時間が長くなる。流石に点灯で40時間も持てば点滅なんかでずに点灯のままでもいいような気がするが、点灯で1時間しかもたない製品もあり、そうなると点滅でバッテリー消費を抑えたくなるのわかる。1時間しか持たない製品でも点灯にすると5時間ももつ。

点滅ライトは必要性を感じない

僕からすれば、正直、この点滅ライトは何のためにあるのかさっぱりわかりません。存在を知らせるなら点灯で十分なのに点滅にしたから存在感が増しているなんていう感じは全くしない。点灯モードがあるなら点滅は活用方法が全くない。点灯機能があるなら点滅ではなく点灯のほうがいいに決まっている。

点滅は電池消費の節約にはなるかもしれないが、他の通行の迷惑を考えれば圧倒的に点灯のほうが安全である。

メーカーもこういう点滅機能をつけなければいいのにと思う。

もちろん使用している自転車乗りに悪意はありません。しかしクルマのドライバーから見ても歩行者から見ても点滅は存在感のメリットを感じないし、消える瞬間があると動きがコマ送りになり、むしろ移動の予測がしにくく存在がわかりにくい。

特にバイビーム光軸のLED点滅はかなり迷惑で歩行者などは目がくらむ。自転車ライトは点滅ではなく継続的な点灯を推奨します。

タイトルとURLをコピーしました