交通ハイビーム固定で眩しい自転車LEDライトは構造上の欠陥品 最近は夜間の自転車のライト点灯率がかなり高く、今や無灯火は殆ど見なくなりました。 これは素晴らしいことなんですが、問題は最近流行りのLEDヘッドライト。 大変明るくて結構なことなんですが、これが歩行者の立場から見ると正... 2019.08.27交通
交通雨の日滑って危険すぎるマンホール蓋の問題を考える 雨の日、雨上がりなど路面が濡れた状況で自動二輪車や自転車に乗っているとマンホール蓋に非常に神経質になります。 なぜなら濡れたマンホール蓋は極めて滑りやすいから。 どれくらい滑りやすいかというと固められた雪道と同レベルだ... 2019.08.26交通
交通歩きスマホは今すぐ法律で全国一律禁止にすべき! 毎日どこでも見かける歩きスマホ。 全国各地で歩きスマホによるヒヤリハットやトラブル、事故が後を絶ちません。 自動車や自動二輪、自転車のながらスマホは法律で禁止になっていますが、歩きスマホに関しては京都府など条例で禁止に... 2019.08.22交通
交通いい加減さ、飲酒運転なくそうよ 福岡県の海の中道大橋で起きた悲惨な飲酒運転事故から13年。 あれ以来飲酒運転が大きな社会問題となり道路交通法も改正され飲酒運転の罰則が強化された。テレビでもとことん取り上げられ全国あちこちで飲酒運転撲滅運動が起こった。 ... 2019.08.21交通
交通煽り運転!攻撃的な人間には免許を与えるな! 先日の常磐道煽り運転事件は毎日のようにニュースで騒がれていますが、煽り運転はこれだけさんざん言われながらも未だになくならず、中にはかなり悪質な人もいて定期的にニュースで流れてる始末です。 煽り運転と言ってもピンきりで、無意識... 2019.08.20交通
交通横断歩道での歩行者妨害は信号無視と同じ 信号機のない横断歩道では歩行者優先です。 しかし現状はほとんどのドライバーが自動車優先。 近年問題提起されているが、歩行者優先はなかなか広まらない。海外では徹底して歩行者優先が守られている国もあるが、日本はほとんど守ら... 2019.08.19交通