※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

福岡市民から見た2020年台風10号通過後の感想

この記事を書くのは台風10号(ハイシェン)が過ぎ去った9月7日です。

この台風10号、過去最強クラスと言われ、最も発達したときの瞬間最大風速が80m/sになる予想がされネット上でもかなり騒がれた台風。

結局、台風は下方修正され過去最大クラスというレベルではなくなり、耐え凌げました。

この2020年台風10号を振り返っての感想です。

実際は予想より弱かった

過去最強クラスという報道があり、九州民は皆警戒して台風対策と備えをしました。

台風が近づくにつれ、徐々に下方修正されました。

鹿児島最接近時には945hPaの中心付近の最大風速が45m/s、瞬間最大風速60m/sという気象庁の推定に変わりました。

福岡市最接近が9月7日の5時頃。九州の西の海上を通過したため台風は衰えないまま接近。945hPaで中心付近の最大風速が45m/s、瞬間最大風速60m/sという推定で福岡市の西140kmあたりを通過。

感想は、まあ福岡市によく来る普通の台風レベルかちょっと強い程度でした。気象庁によれば福岡市中央区が4時40分に瞬間最大風速34.7m/sを記録。博多区は5時25分に瞬間最大風速39.1m/s。ネットでのチャットの声を聞いても博多は風が強かったようです。

気象庁の予想についてネットで賛否ありましたが、私は予想が大きめでよかったと思います。大きめの予想で実際は小さいならそれでいいじゃないですか!

その逆は怖いですよ。小さめに予想してそれより大きかった場合、どうなりますか?予想が小さいとつまり避難とか対策も縮小なるわけですよ。実際来た時に直前で大きく修正されたら皆バタバタで避難しないといけません。大被害が起きます。それこそ人災になります。

九電の気合いを感じた

九州電力ウェブサイトの停電情報ページには、台風接近前からすべての九州県で待機スタンバイ中となっていました。もうこの時点で九電の気合いを感じました。

九州の停電は9月7日朝6時の時点で47万戸で全体の5%台となっていましたが夕方にはその番分ほどまで復旧。夜には一番停電が少なかった福岡市が復旧すべて完了。

九電の停電情報ページによれば、9月7日22時現在では、九州全体の1.3%が停電中という状態まで回復。福岡と大分は復旧完了。佐賀、熊本、宮崎も明日8日の夜遅くに復旧を終えることを目指して作業中ということです。

素晴らしく速い!

停電が比較的多かった長崎と鹿児島は被害状況確認中で未定らしいですが、昨年千葉の停電が9万戸を復旧に21日かかったことを考えると、九電の凄さが抜きん出ていることがわかると思います。

過去の台風の経験と台風への普段からの対策が生かされたのでしょう。しかしそれだけではありません。関西電力グループ、東京電力パワーグリッド、東北電力ネットワークなどからの応援要員の派遣のおかげです。こういう助け合いは本当にありがたい。

台風を終えて

台風10号は警戒したおかげで人的被害も最小限にとどまった気がしました。店も閉めるところが多く、宅配便も配達中止。変に外出する人もいなかった。やはり気象庁の予報とマスコミの煽りが効いた。過去最強クラスという言葉。これがなければ油断する人が多かったかもしれません。

台風は地震とは違い、いつ来るかがわかります。避難対策のしやすい災害です。なのできちんと対策すれば今回のように最小限の被害ですみます。

九州民も台風への備えをして迎えたわけですが、反省点もありました。それは毎度毎度直前になって備えようとすること。水や電池やカップ麺を求めてレジに行列ができる様子は普段からの備蓄が出来ていない証拠。

直前になって揃えようとしても、どこも売り切れで店をはしごして、運良く見つかっても大行列のレジに並ぶことになります。直前でバタバタして苦労するのは自分です。備えられるものは前もって備えるべきです。

昨年も一昨年も行列で売り切れなどニュースがあったのですから、ほんとこれはもういい加減に学習しないといけません。

しかし今回の台風は台風に慣れていた九州人にとってもいい災害訓練になりました。今後本当に最強クラスが来るようなことがあるかもしれませんし、この訓練を生かさないといけません。

タイトルとURLをコピーしました