※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

自然・災害

自然・災害

東日本大震災から9年、災害意識が薄れていませんか?

2011年3月11日に発生した東日本大震災から9年が経ちました。 我々はこの東日本大震災から多くのことを学びました。災害対策・原発問題が社会問題化し、人々の意識は高まりました。災害グッズは売れ、備蓄食や防災訓練の関心も全国で高くなりました。...
自然・災害

デマで品薄になったときのためにも、個人個人で普段から備蓄!

災害後に品薄、品切れ。デマで品薄、品切れ。 こういう現象はかつて何度かありました。たいてい品切れになるものは決まっています。生活物資です。災害時の備蓄はずっと前から言われていたことですが、備蓄はしていますか? 何かあるたびに何度も何度も同じ...
自然・災害

標高に関係なく酸素濃度は21%!高山でも酸素濃度は同じです!

こういう事を言う人がいます。 「標高の高いところは空気中の酸素濃度が薄い。」 しかし酸素濃度は標高が低いところでも高いところでも変わりません。大気圏内の大気組成は同じで酸素濃度は標高関係なくどこでも21%のままです。違うのは気圧。つまり空気...
自然・災害

いつも後手後手!対策が遅い!日本の危機感の薄さについて!

ブロック塀死亡事故、飲酒運転対策、煽り運転対策、ベンチプレス死亡事故・・・なにもかも大きな事故や事件が起きる前は関心が薄く、起きてから対策が一気に強化される。ベンチプレス事故に関しては、事故が起こったジムしか対策が強化されていない。 この傾...
自然・災害

2020年2月10日よりタガメの販売等を目的とした捕獲・採取、譲渡し等が原則禁止

田んぼに住む生き物は何でも捕食するため「田んぼの王者」ともいわれるタガメ。国内希少野生動植物種のなかでは緩い「特定第二種国内希少野生動植物種」にタガメが追加されました。 2020年2月10日よりタガメの販売等を目的とした捕獲・採取、譲渡し等...
自然・災害

大災害考えると賃貸住宅最強

地震、台風、水害、毎年日本のどこかで被害があります。 たとえ災害を乗り切ってもその後残された自宅が全壊、半壊していたり、甚大な被害が出ている場合も多いのです。もう住めなくなった家のローンだけが残る。再建すればさらにローンが増え、生活破綻レベ...
自然・災害

非常用備蓄食料は何がいいか考えてみる

最近なにかと災害が多い。非常用備蓄食料についてもその重要性を再認識している人も多いと思います。 いざ災害が起こってからでは店から食料が消え、入手しにくくなります。支援物資がすぐに来る保証はありません。支援頼みではなく各個人で用意しておくべき...
自然・災害

福島第一原発の処理水、海洋放出以外の方法は?

2011年3月11日の東日本大震災で福島第一原発の事故が起きました。 現地以外の人はすっかり風化して忘れているかもしれませんが、この問題は現在も解決していません。 処理水をどうするかについての問題は、処理水を保管しているタンクが2022年に...
自然・災害

火山、地震、津波、台風、災害国日本で一番安全な場所を探すぞ!

日本列島って本当に災害多いですよね。火山、地震、津波、台風・・・一番安全な場所ってどこでしょうか? 災害の頻度が少ない場所はという意味ではなく、軽め~中程度の災害は妥協するとして、今後数十年で壊滅的な災害リスクが日本でもっとも低い場所。 ど...
自然・災害

南海トラフは5分で津波、今から引っ越さないと無理!

2011年の東日本大震災から8年、昨年も災害が多い年でした。 東日本大震災では津波の恐ろしさを勉強しました。近い将来南海トラフで巨大津波が来ることが騒がれ、国民は意識向上しました。 しかし8年経った今、興味は薄れ、すっかり心の中から南海トラ...