2025年に50cc原付がなくなって125cc化する可能性が高くなったということで、SNSや質問箱などではこの手の話題も多いんですが、どうも意味をよくわかっていない人が多いようです。
「125ccになるということは原付の30km/h制限がなくなるのか?」
「50ccはもう乗れなくなるのか?」
「普通自動車の免許で125ccバイクが乗れるようになるのか?」
メディアの記事をしっかり読めばわかるんですが、おそらく全部は読まずに早とちりしているように思えます。そこで、ありがちな15の疑問に質問形式で答える記事を作りました。
- 原付125cc化の概要
- ネットによくある15個の疑問
- 原付バイクが125ccになるんですか?
- 125ccバイクが5.4馬力になるんですか?
- 125ccになれば30km/h制限や二段階右折はなくなるの?
- 普通自動車の免許で125ccが乗れるんですか?
- 原付二種の免許区分が消滅するんですか?
- 原付の免許区分が消滅するんですか?
- 今乗っている125ccバイクは乗れなくなるんですか?
- 今乗っている50ccが乗れなくなるんですか?
- 125ccが30km/h制限に変わるの?
- 小型限定免許の人が5.4馬力の125ccに乗った場合のルール?
- 50cc原付を持つ意味がなくなるのか?
- 原付と小型限定の取り締まりはどうやって見分けるの?
- 中古の50cc相場は下がるのか?
- 125ccをどうやって5.4馬力に抑えるのか?
- 125ccの5.4馬力でちゃんと走るの?
- 要点を知れば疑問の殆どは解決
原付125cc化の概要
2019年2月15日に施行された排ガス規制強化ですが、原付を除く自動二輪の継続生産車の適用がすでに2022年11月より始まっていましたが、2025年11月より50cc原付の継続生産車も排ガス規制適用されることになります。
しかし50ccエンジンは温度上昇が遅く、触媒(排ガス浄化装置)がちゃんと働くまでかなり時間がかかるということで規制クリアが厳しいとされています。
そこで原付の区分を排気量ではなく出力で分けて、排気量を125cc化し、規制クリアしようという案。どうもこの案が現実化する可能性が高くなってきた。
ネットで見かけた125cc化の疑問点について質問形式で全て答えてみた。
ネットによくある15個の疑問
原付バイクが125ccになるんですか?
- Q原付バイクが125ccになるんですか?
- A
5.4馬力にパワー規制された125ccを原付にするというものです。原付免許で全ての125ccが乗れるようになるわけではありません。全ての125ccが原付になるというものではありません。
125ccバイクが5.4馬力になるんですか?
- Q125ccバイクが5.4馬力になるんですか?
- A
すべての125ccが5.4馬力になるわけではありません。一般原付に区分される125ccだけが5.4馬力に出力規制されます。小型限定(原付二種)の125ccは5.4馬力規制はありません。
125ccになれば30km/h制限や二段階右折はなくなるの?
- Q125ccになれば30km/h制限や二段階右折はなくなるの?
- A
なくなりません。一般原付が125ccになっても扱いは一般原付であり、法定速度30km/h、二段階右折、2人乗り禁止など交通ルールの変更はありません。
普通自動車の免許で125ccが乗れるんですか?
- Q普通自動車の免許で125ccが乗れるんですか?
- A
乗れません。普通自動車の免許で乗れるのは5.4馬力に規制された一般原付(原付一種)の125ccだけです。普通自動車の免許では、普通自動二輪(小型限定)、いわゆるピンクナンバーの原付二種)の5.4馬力を越えた125ccに乗ることは出来ません。
原付二種の免許区分が消滅するんですか?
- Q原付二種の免許区分が消滅するんですか?
- A
原付二種が乗れる普通自動二輪車(小型限定)の免許区分は消滅しません。
原付の免許区分が消滅するんですか?
- Q原付の免許区分が消滅するんですか?
- A
原付の免許区分は消滅しません。その免許で5.4馬力に出力制限された125ccに乗ることが出来るということだけです。
今乗っている125ccバイクは乗れなくなるんですか?
- Q今乗っている125ccバイクは乗れなくなるんですか?
- A
いいえ、今乗っている125ccバイクは今まで通り。普通自動二輪(小型限定)免許以上があれば継続して乗ることが出来ます。
今乗っている50ccが乗れなくなるんですか?
- Q今乗っている50ccが乗れなくなるんですか?
- A
乗れます。50ccがなくなるのは現行生産される新車のみです。改正前に生産され店頭に陳列されている新車や、50ccの中古車は改正後もそのまま販売されるし、購入して乗ることが出来ます。
125ccが30km/h制限に変わるの?
- Q今現在の小型限定125cc(原付二種)が30km/h制限に変わるの?
- A
変わりません。ピンクナンバーである小型限定(原付二種)の125cc二輪は今まで通り法定速度60km/hです。しかし5.4馬力に制限された原付(旧50cc原付)の125cc二輪は法定速度30km/hです。
小型限定免許の人が5.4馬力の125ccに乗った場合のルール?
- Q小型限定免許を持った人が5.4馬力の125ccに乗った場合のルールは?
- A
小型限定免許や普通自動二輪、大型自動二輪免許を持った人が、5.4馬力の125cc原付に乗った場合でも、原付の交通ルール(30km/h、二段階右折、2人乗り禁止など)となります。
50cc原付を持つ意味がなくなるのか?
- Q50cc原付を持つ意味がなくなるのか?
- A
125cc化により、車体サイズが大きく重く、燃費も少し悪くなります。コンパクト軽量で取り回しがしやすく、足つきも良く、燃費もいい50ccの意味はあります。
原付と小型限定の取り締まりはどうやって見分けるの?
- Q原付と小型限定の取り締まりはどうやって見分けるの?
- A
ナンバープレートで見分けます。原付は上部2箇所に隅切りがある白ナンバー。小型限定(原付二種)は同じサイズのピンクナンバーです。
中古の50cc相場は下がるのか?
- Q中古の50cc相場は下がるのか?
- A
僕は下がらないと思います。50ccの車体はコンパクト軽量で女性でも取り回ししやすく足つきが良い、更に燃費も良い。しかももう生産されないため、むしろ相場が上がる可能性もあります。
125ccをどうやって5.4馬力に抑えるのか?
- Q125ccをどうやって5.4馬力に抑えるのか?
- A
これに関しては正確な回答は僕には出来ません。ただ予想できるのは、「ECUで制御」「インシュレーターを塞いで狭くする」「エキゾーストパイプを細くする」「マフラー排気口を狭くする」などが考えられます。最高出力は抑えられますが低速トルクは上がるでしょう。
125ccの5.4馬力でちゃんと走るの?
- Q125ccの5.4馬力でちゃんと走るの?
- A
ちゃんと走ります。50cc現行車は3.7-4.5馬力程度ですので5.4馬力はそれよりも高い出力です。5.4馬力と言えど排気量が上がる分パワー特性も違います。出力が抑えられているとは言え、排気量が上がった分、トルクは50ccより全回転域で上昇すると思います。車体が大きくなる車重も重くなると思いますが、現行車の50ccより加速や登坂力は上がると思います。
要点を知れば疑問の殆どは解決
このルール変更(また確定ではないが)は、5.4馬力(4kW)以下に出力規制された125ccを原付にしちゃおうというもの。それだけ。
その5.4馬力制限の125ccがこれから生産される原付となる可能性が濃厚。この場合でもすでに過去に製造されている50ccも原付のままで、乗り続けられる。
原付の免許はそのままだし、30km/h制限や二段階右折や2人乗り禁止の交通ルールも同じ。
すべての125cc二輪が、5.4馬力に規制されるというものではない。
今までの小型限定免許で乗れる(原付二種)の125ccは5.4馬力規制がなくフルパワーであり、今まで通りの125ccで残る。交通ルールも今まで同様変わらない。